大阪平野を一望
参加者レポート 

 

 河合町歩こう会の皆様の楽しみ方が、どの様なものか興味深く初めて参加させて頂きました。初めての参加なのに、原稿のお願いの宿題。最初からプレッシャー。

 JR王寺駅集合。参加者43名。王寺発8時51分に乗車。柏原駅着。柏原駅から鐸比古鐸比賣神社へ。到着後体操。いざ出発!

 天候に恵まれ、登りの坂道は汗ばみました。水仙の群生があちらこちらに咲いていて、不思議な光景でした。

 ようやく、「柏原水仙郷」に到着。大阪平野を一望でき、頑張って登ってきて良かった~。コロナ、コロナで人混みを避けての生活でしたが、リフレッシュさせて頂きました。

 参加された皆様お世話になり、有難うございました

 

リーダー報告

天気予報では寒さ厳しく降雪もあるとのことであったが、幸い好天に恵まれ、風が冷たい程度であった。

「がんばり」コースのため参加者は20名程度と予想していたが、意外や意外!43名も参加頂きありがとうございました。歩こう会にはまだまだ元気な方がたくさんおられることを知り感動しました。

柏原駅から鐸比古鐸比売神社(ぬでひこぬでひめじんじゃ)に到着し体操後歩行開始した。水仙郷までは約1時間程度の登りであったが、ゆっくりペースでお喋りしながら楽しい歩行であった。

水仙は下見時よりかなり減少しており、やや不満足であった。

皆さんお疲れ様でした

   リーダー  石浜 高明
   サブリーダー  岡村 古都美 杉本 令子 平井 史郎
   行程  JR王寺駅→柏原駅~鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社~水仙郷展望台~鐸比古鐸比賣神社(解散)
   レポーター 中尾 和子



 第299回  ウォーキング  2023(令和5)年2月21日(火)   天候  
   がんばり   柏原水仙郷を訪ねる      
  歩行距離
7Km
      参 加 者   43名