参加者レポート 

 年明けの歩こう会なのに、今日は雨です。

 生駒駅から、可愛いケーブルに乗り宝山寺へ、寺は石段がずーっと続き、すべらない様に細心の注意、近くに住んでいながら、初めての参拝、立派なお寺です。

 雨が残念でしたが、そのお陰で、壱分へ向かう道中に雲海に遭遇、中々見られない景色に興奮しました。

 そして往馬大社へ、生駒山を御神体として祀られた由緒ある古社。10月には火祭りが有る様です。ぜひ訪れたいと思っています。                                                                              中原

 歩こう会、2回目の参加でした。急勾配のケ-ブル、長く続く坂道、燈籠が立ち並ぶ石段、休憩を取りながら、宝山寺に到着しました。
沢山のお願い事に、聖天さんも困ってられた事かもしれません。

  宝山寺から隠れ地蔵への道で見た雲海と、山々から流れ落ちるかの様な雲に見とれてしまいました。
とても楽しませて頂きました。役員の方々有難うございました。

 雨、久しぶり、はたまた歳のせいか、翌日は筋肉痛でした。                                         岡田

 

リーダー報告

雨の音で目を覚ました1日の始まり。

年末から年始にかけて晴天が続き、天気予報では乾燥注意報が報じられるなど、雨の心配など皆無の日々の中、週間予報で14日(土)は雨。〔予報的中‼〕 参加者16名

  出足から雨でテンション下りっぱなし。「参加者なしなら帰らないといけないかな」世話役みんなで話していたところへ、女性の参加者2人登場。今日受験されているお孫さんの合格をお祈りに、出かけてくださったとのこと。

これ以後1人2人と集まっていただけ16人に。こんな雨の中なのにと皆さんに感謝です。

広い聖天さんの沢山のお地蔵さんに見守られながら参拝を続け、往馬大社に向かう山道ではきれいな雲海をのぞむ事も出来ました。

急な下り坂で、足を滑らせたアクシデントもありましたが、何とか無事に下山することが出来、有意義な1日になりました。

   リーダー  辰巳 恵子
   サブリーダー  熊澤 朋子 星原 京子 山本 美紀
   行程  近鉄生駒線王寺駅→近鉄生駒駅→宝山寺駅~宝山寺(昼食)~隠れ地蔵~往馬大社(解散)
   レポーター  中原順子 岡田妙子



 第298回  ウォーキング  2023(令和5)年1月14日(土)   天候  
   のんびり   宝山寺~往馬大社      
  歩行距離
7Km
      参 加 者   16名