リーダー報告
今回の目的地は、淡島神社の門前町として賑わい、古くからの漁港として栄えた和歌山市加太です。
天気予報は寒気が流入し少し荒れ模様になるとの予報でした。集合場所では少し雨も降ってきたため、現地の天気を気にしながらの出発でした。
総勢31名で定刻少し前に出発することができ、予定より早くかつらぎ西SAに到着。
和歌山市内も渋滞なく移動でき、30分早く加太の駐車場に着きました。現地の天気は思ったより良く、午前中は気持ちよくスタートできました。駐車場から古い町並みを観ながら歩き、加太春日神社に着きました。春日神社の前に食べ歩きグルメのあげぱんの店があり、各自思い思いのあげぱんを味わいました。
春日神社からは川沿いの路を歩いて、人形供養で有名な淡島神社に参拝しました。淡島神社では雛祭りの日、船でお雛様を海へ流す行事が行われ賑わいます。神社についた頃から急に西風が強くなり寒くなったため、出発時間を早めてバスで高台にある加太休暇村に向かいました。休暇村では外で海を見ながらの昼食の予定でしたが、風が強すぎたため多くの方がバスの中での昼食となりました。昼食後、休暇村の散策路(自然の小径)を歩いて、深山砲台跡へ。ここは戦争遺産でレンガ造りの弾薬庫等、歴史を感じる場所でした。
休暇村に戻った後、紀淡海峡を眺めながらの日帰り温泉やカフェで時間を過ごして、 予定より早く帰路につきました。
リーダー | 遠藤 佳弘 | |
サブリーダー | 辰巳 恵子 松浦 武 | |
行程 | プール前→加太の北浜駐車場~加太春日神社~淡島神社→加太国民休暇村(休暇村散策・日帰り温泉)→プール前 |
第324回 | ウォーキング | 2025(令和7)年4月15日(火) | 天候 | 晴 | |
のんびり | 加太海岸 | ||||
歩行距離 |
5Km | ||||
参 加 者 | 31名 |
yamato